出発
スクールバスに乗って、消防署まで行きました。
消防車
消防車の中に入っている道具について、詳しく教えていただきました。
のこぎりのような道具があり、窓ガラスや鉄を切ると知って、子ども達は驚いていました。
救急車
救急車についても、詳しく教えていただいた後、救急車の中に入らせていただきました。
救急車の中には、たくさんの医療機器が備え付けてありました。
AEDや心拍数を計る機器がありました。
見学中に、なんと実際に救急車が出動して、とても緊張感がありました!
火災時に装着する物
酸素ボンベや防火服について説明を受けた後、消防士さんによる防火服への着替えが行われました。
1分以内に出動しなければいけないとのことで、皆で時間を計ったら、消防士さんは45秒で着替え終わり、子ども達は感動しました。
様々な話を聞き、体験をして、子ども達は、危険なことはしないで、自分で自分を守ることを、誓いました。
笑顔で対応して下さった消防士の皆さん、本当にありがとうございました!