top

全校保護者会&学習参観&学級懇談会 
ありがとうございました!

 4月27日(土)、今日の学校は、朝から大忙しです。
 まずは視聴覚室にて、全校保護者会が行われました。開校から10年目を迎えた今年は、これまで続けてきた様々行事や検定、制服に関するきまり等、見直しが行われました。
 学習参観が控えていたため、少し駆け足の説明となってしまいましたが、熱心に聞いてくださり、ありがとうございました。
 

 6年生の教室では、家庭科「朝食から健康な一日の生活を」の授業が行われていました。
 子どもたちが、それぞれの朝食をふり返り、朝食の役割を考えるという内容です。みんなで黒板の前に集まり、米飯・シリアル・パン食について、良い点や良くない点を書き出していきました。
 今日の学習を通して、栄養のバランスがとれた食事が大事だということに改めて気づき、「炒める調理」への意欲を高めた子どもたちです。



 5年生の教室では、社会「水産業のさかんな地域」の学習が行われていました。
 これまでの「とる漁業」と違って「育てる漁業」について学びました。担任の先生がこの春食べた絶品!大分産の「かぼすブリ」の話に「食べたい!」と興味津々の子どもたちでした。

 4年生の教室では保護者が見守る中、総合的な学習「戴帽の会」が行われていました
 本校では毎年、4年生になると制帽がより上級生らしく変わります。それは、4年生の子どもたちに上学年としての自覚を持ってもらうため、また、その姿からも上学年とわかるようにするためです。
 校長先生に新しい帽子をかぶせてもらった子どもたちは、1年生の頃の自分をふり返ったり、未来に向けての決意等を堂々と語っていました。長い時間にも関わらず、座っている姿勢も聴く態度も本当にすばらしかったです。
 

 3年生の教室では、国語「漢字の音と訓」の学習が行われていました。
 子どもたちは、文章から漢字の意味を考えて「音かな?」「訓かな?」と一生懸命 考えていました。漢字クイズでは、みんなよく手を挙げ、発表していました。
 明るく元気、やる気いっぱいの3年生です。

 2年生の教室では、算数「ひょうとグラフ」の学習が行われていました。
 用意されていたのは自分と家族のお誕生日が書かれたカード。クラスみんなのカードを月ごとに分類しながら、黒板に大きな表を作っていきました。黒板にカードを貼りに行く子どもたちは、にっこにこ。とっても嬉しそうです。
 席に座って待っている子どもたちの手元では、同時にグラフができあがっていました。  
 さて、何月生まれが多かったのかな?

 入学式からわずか2週間。1年生の教室では、百玉そろばんやフリートーク、MIMのことば学習、教科書の「ことばみつけ」が行われていました。
 おうちの人に見てもらえるとあって、嬉しかったり、恥ずかしかったり。でも、みんなお勉強が大好き!やる気いっぱいの可愛い1年生です。
 これからも、みんなとなかよくお勉強に励んでくださいね。
 
 保護者も皆様、お忙しい中 来校くださり、ありがとうございました。