Loading...

園の生活

1日の流れSCHEDULE

0・1・2歳児
(3号認定)

9:40
  おやつ

朝のおやつを食べて
元気に活動するための準備をします。

10:00
  活動

年齢に応じた遊びや活動を通して
成長を促します。

11:10
給食
  給食

バランスの取れた給食を提供しています。
みんなで一緒に食事をすることで、
食事の楽しさを覚えていきます。

12:30
  お昼寝

午後の活動に向けて、ゆっくりと休息します。

15:00
  おやつ
15:30
活動
  活動

帰りの準備をしながら、
一日の活動を振り返ります。

18:30
  閉園

一日の保育活動が終了します。

3・4・5歳児
(1号・2号認定)

10:00
活動
  クラス活動

各クラス、学年に分かれ活動します。
季節の制作や身体あそびなどカリキュラムに沿って活動します。

11:30
  給食

のぼる給食に委託しています。

13:00
  クラス活動

楽器遊びや絵本の読み聞かせなど降園前の
落ち着いた時間を過ごし1日を振り返ります。

14:00
  降園(1号園児)

一日の活動を終えて、降園します。
※14~18:30までは預かり保育となります。

13:30
異年齢児保育
  異年齢児保育

異年齢児保育を行います。

15:00
  おやつ
18:30
  閉園

一日の保育活動が終了します。

※園の活動は子どもたちの生活リズムを考慮しながら進めています

ひまわり幼稚園

年間行事A YEARLY SCHEDULE

4APR.
一学期始園式・入園式
歓迎遠足

5MAY.
保育参観
PTA総会
ラグビー体験

6JUN.
ファミリーデー
開園記念日
7JUL.
プール保育 ( 年中・年長 )
お泊まり保育
一学期終園式
夏休み

8AUG.
登園日

9SEP.
二学期始園式
入園説明会
10OCT.
運動会
親子遠足
ラグビー体験

11NOV.
いもほり
入園願書受付
保育参観

12DEC.
クリスマス会
二学期終園式
冬休み
1JAN.
三学期始園式

2FEB.
節分豆まき
生活発表会
年長お茶会

3MAR.
お別れ遠足
お別れ会
卒園式
三学期 修園式
春休み

誕生会・避難訓練・あそびにおいでは毎月開催しています。

小学校6年間の充実した教科活動で高い学力を習得
入園式
小学校6年間の充実した教科活動で高い学力を習得
お泊まり保育
小学校6年間の充実した教科活動で高い学力を習得
お誕生日
小学校6年間の充実した教科活動で高い学力を習得
いもほり
小学校6年間の充実した教科活動で高い学力を習得
運動会
小学校6年間の充実した教科活動で高い学力を習得
生活発表会
小学校6年間の充実した教科活動で高い学力を習得
卒園式
ひまわり幼稚園 ひまわり幼稚園

課外活動EXTRACURRICULAR ACTIVITIES

ダンススクール

ダンススクール

月曜日に幼稚園にて実施しています。子どもたちが動きをイメージすることで、発想力・自己表現・リズム感が身につきます。

サッカースクール

サッカースクール

火曜日に実施しています。晴れた日は日新館グラウンド、雨天時は幼稚園のホールにて行っています。基礎練習やチームプレーを通してサッカーの楽しさを感じてもらえるような指導をしています。

スイミングスクール

スイミングスクール

金曜日はスイミングスクールです。スイミングで水慣れし、水中運動の楽しさから基本泳法を身につけます。

忍者ナイン

忍者ナイン(体操教室)

ニンジャージを着て、走る、ジャンプ、跳ぶなど楽しみながら基礎体力、運動能力を養います。

書道教室

学研教室

お子さま一人ひとりの個性や進度に合わせて、 基礎学力をしっかりと定着させることに重点を置いています。

ひまわり幼稚園 ひまわり幼稚園

非常災害時の対応EMERRGENCY RESPONSE

01筑豊地方に気象警報が発令されている場合

午前6 : 00

自宅待機 以下の①~③のいずれかの条件を満たす場合
①土砂災害や浸水害の「特別警報」が発令されている。
②「暴風」「大雨」「洪水」警報の3つ同時に発令されている。
③「暴風雪」「大雪」警報の2つ同時に発令されている。

02自宅周辺もしくは幼稚園周辺に避難情報が発令されている場合

午前6 : 00

自宅待機もしくは避難 自宅周辺もしくは幼稚園周辺に「警戒レベル4以上」の避難情報が発令されている場合

※自宅周辺に「警戒レベル4」以上が発令されている場合は「避難指示」「緊急安全確保」となるので指定避難場所へ避難すること

※上記(1)(2)に該当しない場合でも自宅周辺の状況、特に道路状況等により安全に登園できない場合は幼稚園へ連絡し「自宅待機」とする。

上記12により自宅待機の場合

午前11:00

幼稚園再開 全て解除されている場合
臨時休園 引き続き継続されている場合

※再開の場合は13:00より出席確認。

※上記の場合でも自宅周辺の状況、特に道路状況等により引き続き安全に登園できない場合は無理をせず、幼稚園へ連絡し自宅待機とする。

上記以外の対応について

〇あらかじめ園児の登園に支障をきたすような気象情報が予想される場合は、前日までにその対応を一斉メール「sigfy」や幼稚園公式ホームページにて事前に通知することがある。

〇登園後の天候の急変による降園時間変更等の対応については、一斉メール「sigfy」や幼稚園公式ホームページにて通知する。