Loading...

園の概要

沿革HISTORY

1955年(昭和30年)6月 飯塚学園 飯塚女子高等学校附属 ひまわり幼稚園開園
浜田孝初代理事長、大里俊吾初代園長就任
1955年(昭和30年)9月 飯塚市片島へ園舎移転
1965年(昭和40年)6月 創立10周年記念式、スクールバス導入
1969年(昭和44年) 木造園舎増築、園庭拡張
1972年(昭和47年) 鉄骨園舎増築、園庭拡張
1974年(昭和49年)4月 喜友名朝好2代園長就任
1975年(昭和50年)6月 創立20周年記念式
1976年(昭和51年)4月 田中正太3代園長就任
1976年(昭和51年)10月 権堂義幸2代理事長就任
1977年(昭和52年)4月 飯塚学園 日新館高等学校付属 ひまわり幼稚園となる
鬼塚斌4代園長就任
1982年(昭和57年)4月 吉井和彦5代園長長就任、父母の会バザー開始
1985年(昭和60年)3月 日新館運動場の仮園舎へ引っ越し
1985年(昭和60年)6月 創立30周年記念式
1985年(昭和60年)11月 新園舎竣工式
1989年(平成1年)4月 柴田照生6代園長就任
1990年(平成2年) 園庭にからくり時計設置
1993年(平成5年)4月 権藤義博3代理事長、白土義則7代園長就任
1995年(平成7年)4月 金澤啓8代園長就任
1995年(平成7年)6月 創立40周年記念式
1999年(平成11年) ホールにクーラー設置、通園バスに携帯電話導入
2001年(平成13年)4月 野上善右9代園長就任
2002年(平成14年) 満3才児入園開始、預かり保育開始
あそびにおいで(体験入園)開始
2003年(平成15年)4月 小祝久子10代園長就任、茶道・花道教室、水泳教室開始
2004年(平成16年) サッカー教室開始
2005年(平成17年)6月 創立50周年記念式
2007年(平成19年)4月 野上善右11代園長就任
2007年(平成19年)9月 古野須賀子12代園長就任
2012年(平成24年)4月 今村拓郎13代園長就任
2015年(平成27年)6月 創立60周年記念式
2022年(令和4年)4月 築山剛士4代理事長、熊谷剛孝14代園長就任
2023年(令和5年)4月 竹内良簡15代園長就任
2023年(令和5年)7月 オンライン英会話、忍者ナイン(体操教室)開始

園長挨拶Message

「ひまわりっ子」が世界で活躍する日が待ちきれません!

「iPS心臓」「Android(人間型ロボット)」「空飛ぶ車」…こレらは、もはや遠い未来の話ではありません。VUCA(予測困難)時代からSociety5.0へと、世界は急速に動き始めています。今日も園庭を元気に駆け回る子どもたちが、この進化するグローバルでダイバーシティに満ちた社会を力強く生き抜く姿を、心から楽しみにしています。
「不易流行」の言葉どおり、私たちの園は建学の精神と伝統を大切にしながらも、変化する社会に対応した教育を行っています。0歳児から始める「生きる力」の習得は、まさに今、必要不可欠な力です。特に、自然の中で遊びながら「五感」を育て、社会情緒的スキルを養うインクルーシブ教育を重視しています。また、併設の小学校や中学校とも連携し、乳幼児期における異年齢交流やさまざまな体験活動を充実させています。
保護者の皆さまとともに、子どもたちの笑顔があふれる園づくりを進めていきます。

園長 竹内 良簡

グローバルに活躍できる人財の育成

幼稚園の歌SONG

1.
みんなで おおきな わを つくろう
りょうて つないで うれしいな
よいこの ひまわりようちえん
はなのこ のびるこ やさしいこ
おまどで えがおが ゆれている

2.
みんなで うたおう こえたかく
りょうて たたいて うれしいな
よいこの ひまわりようちえん
うたうこ おどるこ あかるいこ
おやねで ことりも うたっている

3.
みんなで あそぼう げんきよく
りょうて ふりふり うれしいな
よいこの ひまわりようちえん
かぜのこ つよいこ ただしいこ
おにわで すなばが よんでいる

アクセスACCESS